スロースタートが良い理由

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

こんにちは!
カウンセラー整体師の渕脇です。

今日からスタートという人も多いはず

今日は4月1日です。
今日から新年度ですね。

今日から新しスタートを切るという人も多いでしょう。
新たな気持ちで頑張っていきましょう!

我が家は4人子供がいます。
そのうち、長男は中学校へ。
双子の末娘は小学校へ入学します。

さらに、住み慣れた土地を離れて、私の実家に帰ることになりました。
引っ越しです。
そのため、次男は転校を余儀なくされ、家族全員新しい生活が始まります。
ここ一ヶ月はその準備に追われて、正直言ってちょっとお疲れ気味。
お金も沢山出て行って大変です。

あ、ちょっと愚痴っちゃいましたね(笑)

そんなわけで、早く新しい生活が始まって、そのパターンが定着してくれないかなあ、と思っているところです。

慣れない生活は疲れる

新しい生活が始まるということで、気合十分の方もいるでしょう。
しかし、慣れない生活は疲れるものです。

脳は、慣れた動作ならほぼ自動操縦モードで動くので、普段は省エネしています。
深く考えなくても、いつのも動作を行ってくれるのです。

でも、新しい環境ではそうはいきません。
一つひとつの動作にも、脳は一つひとつ対応を余儀なくされます。
その分、ストレスに感じて疲れてしまうのです。

ただでさえ疲れてしまうのですから、その上に「張り切って頑張るぞ!」というモードでは、脳が疲れ切ってしまう可能性があります。
その疲労が5月病の原因になるのです。

ここはひとつ、スロースタートを切ることをお勧めします。
徐々に新しい生活に馴染んでいくという感覚です。
体を慣らしていく、慣らし運転が必要なのです。

脳を休める時間を作る

最近ではスマートフォンを持つのが当たり前になってきました。
電車などに乗っていると、ほとんどの人がスマートフォンを見ています。
SNSをやっている人、ゲームをしている人、ネットサーフィンを楽しんでいる人。
かくいう私も、ついfacebookなどをのぞいてしまいます。

でも、実はこの時間に瞑想をすると、脳の疲労をかなり軽減することが出来ます。
移動時間をココロを休める時間として使うのも、有効な使い方ではないかと思うのです。

何も考えずにただボーっと過ごす時間を持つことは、とても大切なのです。
ところが、そんな時間はもったいない、という人も沢山います。
しかし、疲労をためてしまっているようなら、それを解消することはとても大切なことです。
それは無駄な時間ではありあません。
むしろ、有効な時間の過ごし方なのではないでしょうか。

自宅での時間の使い方も工夫が必要です。
普段よりも意識的にリラックスできる時間を作りましょう。

瞑想する、リラックスしていい音楽を聴く、アロマを焚くなど、お風呂にゆっくり入るなど、お気に入りの時間を多めにとるようにしてください。
ウィーキングやストレッチ、ヨガなどの軽い運動もおすすめです。

睡眠を確保する

そして、これも意識的に睡眠時間をしっかりと確保してください。
歓迎会などの飲み会は一次会で切り上げて、早めに家に帰ることをお勧めします。

最初だからと、2次会、3次会まで付き合ってしまうと、あの人は最後まで付き合う人だと思われてしまいます。
そうなったら、今後もずっと誘われてしまいます。
一次会で帰っていれば、そういう人と思われるので、今後も一次会で帰りやすくなります。
そうして、しっかりと睡眠時間を確保できるようになります。

せっかく新しい環境が始まるのです。
この機会に、健康的な生活パターンを創ってしまうことをお勧めします。

スロースタートをベースにする

まずはスロースタートで、徐々にペースを上げていく。
スロースタートがベースになっていれば、いつでもそこに帰ってくることが出来ます。

どんなにいい仕事が出来ても、身体が壊れてしまっては元も子もありません。
心身ともにいい状態を保った上で、いい仕事が出来るのがベストです。
そうすれば、プライベートも充実してきます。

あなたが求めるものは、仕事ですべてを出し切って、健康を損なってしまうことではないはずです。
健康で、公私ともに充実した人生のはずです。
そのためには何をするべきか、を考えればわかることだと思います。

それは、スタートダッシュを決めることではありません。
スロースタートで、ちょうどいいペースを掴んでいきましょう。
人生は長丁場、長く走れる方が良いのです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする