【日大アメフト部問題】危険タックルをした本人の記者会見を見て

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

いま、話題になっている日大アメフト部の危険タックル問題ですが、昨日、危険なタックルをした選手本人が記者会見を行いましたね。

NHK NEWS WEB アメフト日大選手「監督やコーチから指示」明言

私は高校時代にラグビーをやっていたので、もちろん、アメリカンフットボールとラグビーは違うスポーツだけれど、兄弟みたいなものなので、あのタックルの危険性というのはよくわかります。

あの危険なタックルの映像を見た時に、なんであんなことが起こったのか。あり得ない!と思いました。

映像を見るだけでも、なんらかの意図があってあのプレーが行われたであろうことは明白です。
一連のプレーの流れの中で偶発的に起きたラフプレーではない。

また、選手個人の意志であのプレーを行っているとも考えられない。
だって、あんなプレーをして選手個人にとって利益になることは何もないですもの。

そうしたら、やはりチームの命令があったとのこと。
しかも、かなり選手個人を追い込んでおいてのものだったということが分かりました。

この件について、このブログに書くときに、何を書いていいいのか、書きたいことが山ほどあって、自分の頭の中が整理し出来ていない状態です。
そこで、記事を書きながら整理してい見たいと思います。

精神的に追い込んでいる

一人の選手に対して、精神的に追い込んでいるのはとても問題だと思いました。
練習にも参加させない。試合にも出さない。
しかも、彼が選ばれている日本代表にも参加してはいけないということまで言われていたというではありませんか。

これでは、彼自身が、このままでは選手としてのキャリアが閉ざされてしまうのではないかと思い悩んでも無理はありません。

ここまでして、一人の若者を追い込む理由、その意図はどこにあったのでしょうか。
私には、彼自身の成長を願っての指導とはとても思えません。

陰湿ないじめにしか見えない。
パワハラそのものですよね。

そもそも、学生のスポーツというのは何のためにあるのか。
その目的を忘れてしまったのでしょう。

ここまで追い込まれてしまったからこそ、彼はあの危険なプレーに走ってしまったという経緯がよくわかりました。

スポーツマンシップが欠如しているどころの話ではない

また、「相手の選手をつぶしておけば、秋の試合でうちが有利になる。」という発言が、チーム側からあったということも驚きです。

この言葉には、スポーツマンシップなどどこにも感じられないどころか、明らかに相手選手を傷つける意図があったということを示しています。

これはもう、傷害罪ですよね。
そして、それを選手個人に強要している。

ネットなどでは、やくざの鉄砲玉と同じだという声も出ていますよね。
私もまったく同じことを感じます。

大学という教育の場で、このようなことが行われていたというのは、本当に驚きです。

スポーツマンシップというのは、相手も万全の状態で臨み、こちらも万全の状態で臨む。
両者ともに、実力を出し切っていい勝負をする。
そのうえで相手に勝つことを目指すわけです。
そこには相手への、ライバルへの尊敬の念があるわけです。

相手を傷つけておいて相手に勝っても、何の意味もありませんよね。
それは実力でも何でもない。
そんな勝ち方では意味がないのです。

彼の身になってアドバイスるをする人はいなかったのか

また、監督の指示とはいえ、周りのコーチ陣もそれを止められなかったというのもどうかと思います。
周りも一緒になって、当該選手を追い込んでいるのはどういうことなのでしょうか。

一人でも彼をかばってくれる人がいれば、一人でも親身になってくれる人がいれば、このようなことは起こらなかったのではないかと思います。

おまえ、そんなことはするな。
そんなことをしたら、お前が傷つく。

コーチ陣のうちの誰か一人でも、そういう声をかけてくれていたら、彼も思いとどまることができたでしょう。

組織が暴走したときそれに抗うのは難しい

組織が間違えた方向へ動くとき、それに抗うことはとても難しい事です。
それを、まだ20歳の若い学生に求めるのはとても酷なことではないでしょうか。

しかし、それでも彼は、「その命令を断れなかった自分が悪い。」と、自分の非を繰り返し述べていました。
その姿勢はとても立派でした。

これは、多くの人に見習ってほしいと思います。

多くの人が何らかの組織に所属しています。
ですから、もしその組織が暴走し始めた時、自分は毅然とした態度でそれに異を唱えることができるか。
自分の事として多くの人に受け止めてほしいと思います。

頻発する企業ぐるみの不正など、同じような思いをしている人も少なくないのではないかと思います。
財務省による公文書改竄問題なども、似たような構図があるのではないかと勘ぐってしまいます。
あの問題で自殺した職員もいましたが、同じように追い込まれていたのかもしれません。

若干20歳の大学生が自分の非を認めて、謝罪会見を開いているのを見て、大いに反省しなければいけない大人が沢山いるのではないでしょうか。

自分の良心に従って正直に生きる

先月、友人の安斎輝夫さんが主宰するサードプレイスラボで、弁護士の横山哲夫先生の話を聴く機会がありました。

【サードプレイス・ラボ 第16回 開催レポート】ベテラン弁護士・横山哲夫さんが大切だと思うものは3つ!

横山先生がお話になったことで、とても大切だと思ったことがあります。

先生がいろいろな裁判を経験してきた中で大切だと思うことは、「正直であること」だとお話をされました。

裁判に勝つか負けるかも大切だけれども、長い目で見た時に、その人の人生において「正直であること」ことが一番大切である。
というような内容のお話をされていたことを思い出しました。

記者会見を開いて真実を話した20歳の若者は、最後はやはり「正直であること」を実行したのだと思います。
これはとても素晴らしい事だと思います。

もちろん、彼がやったことは間違えていた。
その事実は消えません。
でも、人間誰にでも過ちはあります。

それを正直に認めて謝罪をするということは、ものすごく大切なことなのだと、彼の姿を見て思い知らされました。
とても大切なことを彼から教えてもらった気がします。

こういう人として大事なことを忘れなかった彼ですから、今後の人生において、この事件が足を引っ張ることが無いようになってもらいたいと切に願います。
彼の勇気に敬意を表したいと思います。

そうして、私自身も、自分の良心に正直に生きてこうと、あらためて思いました。

それと同時に、自分の保身に走るあまり、自分の良心に嘘をついて、世間を欺いているであろう多くの大人たちにも反省していただきたいと思います。

今の日本には、そういう大人が沢山いるような気がしてなりません。
世の中とはそういうものだ。
何を甘いことを言ってるのだ。
と思っている人もいるかもしれない。

でも、それでは世の中が良くならないのではないでしょうか?

さて、皆さんはこの事件についてどう思われますか?

渕脇の施術を受ける

私の施術とカウンセリングを受けたい方は、ぜひ、東京都東大和市のあおぞら整体院にお越しください。

また、東大和市は遠い!という方は、都心でも受けられます。
カウンセリングだけなら、オンラインカウンセリングも受け付けています!

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

無料メール講座

コンディショニングの基礎が分かりやすく学べる、無料メール講座【コンディショニング基礎講座(全7回)】を用意しました。

登録すると、7日間にわたりメールが届き、コンディショニングの基礎が学べます。
また、毎週月曜日発行の、公式メルマガ【ハッピーコンディショニング通信】にも同時にお申し込みができます。

無料「コンディショニング基礎講座(全7回)」のお申込みはこちら著書