ダイエットはバランスが大切だ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

このブログでも何度も書いてきましたが、とても大切なことなので、繰り返し書いていきます。

痩せたい。
ダイエットを成功させたい。

そう思っている方はが興味があるのは、「どうしたら痩せられるか?」という方法論だと思います。
しかし、整体師である私に言わせれば、痩せるための方法論よりも、「どうしたら健康でいられるか?」という方がはるかに重要な問題だと思います。

ダイエットを成功させてから、その先もずっと、その体型をキープできなければ痩せる意味がないし、それで健康を損なってしまっては本末転倒だからです。
人生は痩せてから先もずっと続くのです。

痩せることばかりに意識が意識が行ってしまうと、その先の事がおろそかになってしまう。
それでは、本当の健康を手に入れることは出来ません。

自分が本当に欲しいものは何か?

それを常に念頭に置いておかなければ、あふれる情報に翻弄されてしまいます。

ダイエット方法を選択するときに意識してほしいのは、
「その方法はずっと続けられるのか?」
「ずっと続けた場合、健康を手に入れられるのか?」
「人生の楽しみを損なうことは無いのか?」
という、長期的な視点を持って考えるという事です。

長期的な視点で考えると、「健康的な生活を実践していれば、体重は後からついてくる。」という感覚になります。
まず体重ありき。ダイエットありき。ではないのです。

目の前においしそうな食べ物があるからと言って、何も考えず食べていて、果たして健康になれるのでしょうか?
運動が面倒だからと言って、全く運動しない生活を続けていて、果たして健康になれるのでしょうか?

自分が何を食べ、どんな生活を送れば健康になれるのか。
それを意識しないで、健康でいられるわけがありません。

一方で、あまりにストイックになり過ぎてしまっても、それもまた長期間を続けられないでしょう。
人生の楽しみを損なってしまうほどストイックになるのも考え物です。
これもまた、過ぎたるは及ばざるがごとし、ちょうどいいバランスが必要なのです。

健康を考えるとき、常に「バランス」という言葉がつきまといます。
健康的な生活とは、そのバランスが取れている生活だと思います。
全てはバランスの問題です。

しかし、バランスを説明するのはとても難しいのです。
実践の中から、そのバランス感覚を磨いていくしか方法がありません。
ストイックになり過ぎるのは危険だし続けられませんが、自分を甘やかしていたのでは健康にはなれません。
その中間に、ちょうど良い所があるのです。

私はビールも飲みますし、ラーメンもケーキも食べます。
そういうものを一切やめてまでダイエットをしようとは思いません。
身体に悪いことをすべて止めることが、健康的な生活とも言い切れないと思うのです。
人生には楽しみも必要なのです。

75f391b4902c74892ed75aeb67a85bfc_s

こう考えていくと、本当に良いダイエットとは、自分にとってちょうど良いバランスを試行錯誤していくことではないでしょうか?
そのバランスは人それぞれでよいのだと思います。
自分が望むバランスを追求すれば良いのだと思います。

ダイエットを考えるとき、痩せることだけに意識を持つのは危険です。
長期的な視野に立って、本当に健康的で幸せな生活とはどんなものなのか、そこを考えていくことが大切なのです。