
うつ病を克服できる人できない人
先日、とある勉強会に参加した時のこと。 勉強会の後の懇親会で、私の名刺にある【うつ病を自力で克服した】という文言を見た方に、 「うつ病を克服できる人と出来ない人の境目というか、その違いはどこにある...
先日、とある勉強会に参加した時のこと。 勉強会の後の懇親会で、私の名刺にある【うつ病を自力で克服した】という文言を見た方に、 「うつ病を克服できる人と出来ない人の境目というか、その違いはどこにある...
私は、【ココロとカラダの整体師】と名乗っています。 その理由は、「心身は表裏一体であって、必ず影響しあっている」ということを、多くのクライアントと接していく中で実感しているからです。 また、私...
私は整体師です。 整体と言うと、骨盤矯正をイメージする方も多いと思います。 骨盤矯正と言うと、以下のようにイメージする方も多いのではないでしょうか? 骨盤がゆがむと。。。 足が太く...
私がとても気になるのは、人々の健康。 精神面の健康、肉体面の健康。 そして、健康になるためには避けて通れないダイエットの問題。 世の中、健康になりたくない人はいないと思います。 健康に...
先日、お客様とこんな話をしました。 お客様が「うつ病の人はモノをため込んでいるというようなことをどこかで読みました。」と 私が、「断捨離って一時期はやりましたけど、モノを捨てる行為は、モノと一...
今日も、伊豆の今井浜にある民宿でこの記事を書いています。 今年は梅雨明けが遅れているので、お天気が心配でしたが、昨日もいい具合にお天気に恵まれて、最高の海水浴日和でした。 前日は少し肌寒い感じ...
今日の記事は、伊豆の今井浜にある民宿で書いています。 ここ4年ほど、毎年7月の終わりごろに、家族で伊豆に来ています。 そのうち、3回はこの宿に泊まっています。 同じ宿に3回目なので、私も子供...
世の中には、これでもか!というくらいダイエットの情報が溢れていますね。 本当に、皆さんダイエットが好きなんですね。 私もダイエットのついて発信していますが、私はこの混乱した状態をなんとかしたい...
昨日、素晴らしい本を読んだ。 自分の中に、エネルギーがふつふつと湧いてくる。 その本は、瀧本哲史氏の「ミライの授業」。 瀧本氏は京都大学産学連携本部イノベーション・マネジメント・サイエンス研...
先日、カウンセリングの勉強会に参加した時のこと。 この勉強会に参加していた社会保険労務士の方から、うつ病にかかった従業員を抱えて困っている経営者がとても多い。という話を聞きました。 最近はそういう...