
ダイエットの真実をお話します-サードプレイスラボに登壇します
間違えたダイエットをしないでほしい このブログでも、度々話題に挙げているダイエット。 ダイエットに興味を持っている人はものすごくたくさんいます。ダイエットにお金をかける人は沢山い...
間違えたダイエットをしないでほしい このブログでも、度々話題に挙げているダイエット。 ダイエットに興味を持っている人はものすごくたくさんいます。ダイエットにお金をかける人は沢山い...
ダイエットと引越しの共通点 今日のタイトル。さっきふと思ったんだ。 ダイエットって、引っ越しに似ているなと。 デブの国から、ヤセの国への引っ越しなんだよね。 引っ越しなんだから...
なぜお酒がやめられないのか 昨日のブログで、お酒は毒だから飲まない方が良い、と書いた。 そうは言ってもね。やめられないんだよね。もちろんやめる気も無いけどね。 そう考えてい...
身体は酒を拒否している 「酒は百薬の長」というけれど、これは呑兵衛の言い訳だと思うなあ。 僕は整体師になってから、身体の声をよく聴くようにしている。身体がどう反応するかによって、...
食べ物はガソリンではない 自分の身体は、自分が食べたもので作られ、そして動いている。 多くの人は、食事を燃料だと思っている。つまり、車で言えばガソリンと同じ。 そういう意識...
健康は多面的 僕は、整体師になって19年目に入る。 整体の専門学校では、スポーツトレーナー科というところで勉強をしたので、トレーニング理論も知っているし、最初はスポーツクラブの付...
健康的な生活とは 健康的な生活とはどういうものなのか。多くの人が知りたい所だと思う。 結論から述べると、原始人に近い生活をするということ。私たちの祖先は、どんなものを食べ、どんな...
諦めずに解決策を模索して欲しい 僕もかつてうつ病だったし、仕事でもうつ病の人の話を聴くことが多い。中には、本当につらい状態に陥っている人もいる。 でも、どんなにひどい状態でも、必...
うつに効く食事法を勉強した 今日のブログも本の紹介。 精神科医の藤川徳美先生が書いた「うつ消しごはん」です。 藤川先生は、広島県廿日市(はつかいち)市で「ふじかわ心療内科クリニック」を開業されて...
なぜ人類に肥満が蔓延しているのか昨日のブログにも書いたけど、先日読んだ本のおかげで、これまでの僕のダイエットに関する知識と経験がすべて整理された。 そのおかげで、人類がこれほどまでに太ってしまった...