
人は人に癒される
こんにちは。 【うつ病を自力で克服した】ココロとカラダの整体師 渕脇です。 先日、徳本昌大氏のブログ記事「IT業界にうつが多い理由。」を読んで、私がうつ病になったころのことを思い出しました。 ...
こんにちは。 【うつ病を自力で克服した】ココロとカラダの整体師 渕脇です。 先日、徳本昌大氏のブログ記事「IT業界にうつが多い理由。」を読んで、私がうつ病になったころのことを思い出しました。 ...
こんにちは。 ココロとカラダの整体師 渕脇です。 昨日のブログ記事「スタイリッシュとは程遠い私がスタイリッシュエイジングを提唱する理由」の中で、私はオシャレに縁がなかったと書きました。 そん...
こんにちは。 ココロとカラダの整体師 渕脇です。 このブログのタイトルもそうですが、私はスタイリッシュエイジングを提唱しています。 スタイリッシュエイジングという言葉は、元々は、アメリカのジ...
こんにちは。 ココロとカラダの整体師 渕脇です。 昨日、ちょっと衝撃的な記事を読んでしまいました。 それは、ダイヤモンドオンラインに掲載されたこちらの記事です。 「認知症3人に1人の時代到...
瞑想の種類は二つある 最近は、マインドフルネスとかメディテーションという言葉をよく聞きます。 どちらも、瞑想のことですね。 この整体という業界にいると瞑想に触れる機会は多く、私自身もかなり以前から...
「自律神経」という言葉は聞いたことあるけれど、いま一つよくわからない。 そんな方も多いのではないでしょうか。 自律神経は、主に内臓の制御をしている神経で、その中枢は視床下部というところにありま...
私はうつ病になって良かったと思っています。 もちろん、うつ病で苦しんでいる時は本当に大変だったけれど、 その苦しさが、自分がいつの間にか抱えこんでいた窮屈な人生観を捨て去る原動力になったからで...
私は、ダイエットって貯金と似てるなあと思っています。 ただ、違うのは、貯金は増えると嬉しいけれど、脂肪は減ると嬉しい。 180度違うということ。 180度違うんだけど、とっても似ていると思い...
現代は情報化社会です。 情報があまりにも多すぎて混乱しています。 それは、ダイエットにしても、うつ病にしても、病気の話にしても、すべて同じです。 情報を流す側には、それを流したい理由があ...
私たちは子供のころから、頑張ることは美徳であると教えられてきました。 頑張って、自分が持っていない能力を身に付けて行くことで、欲しいものが得られる。 受験戦争と揶揄されるような受験を何度もくぐ...