ココロがネガティブになったらカラダをケアする

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

こんにちは!
BBトレーナーの渕脇です。

今日はBBトレーナーらしい話題を一つ。

それは、ココロとカラダはリンクしているというお話。

ココロとカラダはリンクしている

ココロとカラダは互いに密接に影響しあっています。
それは、今更、説明する必要もないと思います。
もちろん、それを実証するような科学的なデータとか、実験結果もたくさんあります。

でも、この記事ではそこまで言及はしませんけれど。

自分のことを振り返ってみれば、実感として日々感じていることだと思います。
今更、データを出す必要はないでしょう。

疲れたカラダで前向きに考えることは難しい

カラダが疲れ果てているときというのは、ポジティブに物事をとらえることが難しくなります。
寝不足で頭の回転が落ちているときに、ポジティブな気分になることはまずありません。

ネガティブな気分の時に、胸を張っていい姿勢を取るのは難しくなります。
うなだれて、背中を丸めて肩を落とします。

こういう時に、あえて深呼吸をして胸を広げて背筋を伸ばしていい姿勢を取ると、なんとなく気分がすっきりしたりすることがありますよね。

ネガティブな考えが頭から離れなくなっているときは、まずは身体を整えることから始めて見るのもいい手かもしれません。

まずはカラダを休めよう

身体が疲労しているのであれば、まずは身体を休めてみるのが大切ですね。

一番いいのは睡眠です。
先にも書きましたけれど、睡眠不足ではメンタルがおかしくなります。

身体を休めるには、眠るのが一番ですね。

私は整体師になって18年になりますが、肩こりや背中のハリ感が睡眠の質を著しく低下させることを経験上知っています。

身体が張っていると、睡眠が浅くなり、夜中に目が覚めたりします。
さらに、一度覚めると、再び眠るのが難しくなります。

私の整体のお客さんでも、整体を受けた後はよく眠れるという方は少なくありません。

別に整体を受けなくても構いません。
ただ、身体の張り、こわばりを取るために、いろいろな工夫をすることが必要です。

休んだ後は運動をする

ある程度睡眠を取ることができて、身体の疲労が取れてきたら、次に考えるのが運動です。

運動をすることで、体中の血行が良くなります。
当然、脳の血行もよくなって、脳が健全に働くようになります。

運動中は、嫌な考えから離れることができるので、脳がリフレッシュされます。
これによって、ネガティブな感情から逃れることができるようになります。

運動がうつ病に効果的であるということも、いろいろな実験からわかっていることです。

また、運動は身体のこわばりを改善して、適度に疲労することで睡眠の質も改善します。
ネガティブな感情にとらわれているときこそ、気分転換に運動をすることをお勧めします。

ココロがだめならカラダからもアプローチする

ココロが参ってしまって、ネガティブな感情から離れられない時には、カラダからアプローチしていくことはひとつの有効な方法です。

カラダが楽になると、ココロが少しだけ軽くなります。
この、ほんの少し差がとても大切なのです。

ほんの少し隙間を開けることができれば、そこから解決の糸口を見出す可能性が出てくるのです。

心の問題というのはそういうものです。

ですから、カウンセリングと整体を同時に受けるというのは、その可能性を高めてくれるわけです。

ココロがネガティブな状態になったら、カラダから整えてみましょう。
それが突破口になることがありますから。

渕脇の施術を受ける

私の施術とカウンセリングを受けたい方は、ぜひ、東京都東大和市のあおぞら整体院にお越しください。

また、東大和市は遠い!という方は、カウンセリングだけなら、オンラインカウンセリングも受け付けています!

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

カウンセリングセミナー

各種セラピスト、接客業、営業職、教育に携わる人、子育て中の人向けのカウンセリングセミナーを開催しています。
お気軽にお越しください。

6月からセラピストのためのカウンセリングセミナーを開催します! 各種セラピストはもちろんのこと、 セラピストを目指す方、 教育関係の方、子育て中の方、 接客業の方もお待ちしております。 ...

無料メール講座

コンディショニングの基礎が分かりやすく学べる、無料メール講座【コンディショニング基礎講座(全7回)】を用意しました。

登録すると、7日間にわたりメールが届き、コンディショニングの基礎が学べます。
また、毎週月曜日発行の、公式メルマガ【ハッピーコンディショニング通信】にも同時にお申し込みができます。

無料「コンディショニング基礎講座(全7回)」のお申込みはこちら

著書