こんにちは!
BBトレーナーの渕脇です。
整体の手法や理論にはいろいろなものがあります。
整体とカイロプラクティックはどう違うのか、と聞かれることが多いのですが、私の個人的な意見としては、整体はアメリカ生まれの整体術で、沢山ある整体術のかなの一つ、という認識です。
背骨の構造
沢山ある整体術ですが、そのほとんどに共通しているのが、背骨を重要視しているということです。
背骨は、椎骨という小さな骨が積み木のように積み重なって出来てます。
椎骨と椎骨の間には、椎間板という軟骨がクッションのように挟まっていて、その柔軟性によって動くことが可能になっています。
椎骨の後ろ側には椎弓と呼ばれるアーチ状の部分があり、それが連なる事で脊柱管を形成しています。
脊柱管の中には脊髄という中枢神経が通っています。
脊髄の一番上の部分が脳が位置しているということになります。
この脊髄から末梢神経が出ていて、椎間孔を通って脊柱管の外に出て体の各部分へとつながっているのです。
つまり、背骨(脊柱)は、身体を支える大黒柱であるとともに、末梢神経が集まる場所であり、脊髄というとても重要な臓器を格納し、守っている場所でもあるのです。
多くの人は、人体の柱としての機能は認識しているともいますが、この、中枢神経を格納しているという機能については、意識していないのではないかと思われます。
背骨が歪むと
背骨が歪むと、柱が歪むということなので、身体のバランスが崩れて、それを補うために、筋肉に余計な負担がかかってしまいます。
そのため、身体が疲労しやすく、腰や背中、首などが痛くなる原因になります。
それ以外にも、神経系の重要な部分にあたるため、神経の働きに影響が出ることで、原因のはっきりしない体の不調(不定愁訴)が起こることがあります。
また、背骨が歪んだり機能が低下すると、脳と脊髄の周りを満たし、循環して脳と脊髄に栄養を与えていると考えられている脳脊髄液の循環が阻害される恐れがあります。
脳脊髄液がいい状態にあるということは、中枢神経(脳および脊髄)を良い状態に保つ上ではとても重要です。
中枢神経は、その名の通り中枢です。
これがおかしくなると、一気に体調が悪化します。
こういった理由から、カイロプラクティックをはじめとする多くの整体術は、背骨がきちんと機能することを重要視するのです。
もちろん私も、ここをとても重要視しています。
いい姿勢とは背骨が機能する姿勢
理想的な姿勢というのは、背骨が本来ある姿に収まっている状態です。
背骨にかかる負担が最小限になるために、当然のことながら、周りの筋肉の緊張も最小限になり、疲労しにくくなります。
姿勢が悪いと、脳脊髄液の循環に影響が出ます。
すると、中枢神経の状態が低下します。
いい姿勢をとると、集中力が増したり、気分がよくなったり、ポジティブになるのはそのためだと考えられます。
良い姿勢というのは、見た目だけの問題ではなく、肉体的も精神的もにいい状態を作り出すのです。
良い姿勢をとるということを馬鹿にしてはいけません。
自分のパフォーマンスに影響しているのです。
あなたも今日からいい姿勢を心がけて、自分の持てる力を充分に発揮してくださいね。