ビジネスの質を上げるためにはコンディショニングが必要

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

いい仕事をするためのコンディショニング

いい仕事をするためには、いいコンディションで仕事をする必要がありますよね。
でも、ビジネスマンはコンディショニングについて、あまり考えていないのが気になります。

睡眠時間を削って、お酒を飲んで、それでいい仕事ができるわけがありません。

ビジネスマンのコンディショニングの必要性について書きました。
この記事を読んで、自分のコンディショニングについて考えていただければ幸いです。

コンディショニングを心がけていた

私は、若いころトライアスロンというスポーツにのめり込んでいました。
トライアスロンは、水泳、自転車、ランニングの三つの競技を一人の人間が連続して行い、そのタイムを競うものです。

こういう持久系のスポーツは、その時のコンディションがとても大切です。
また、日々のトレーニングにおいても、コンディションが良くなければ、質のいいトレーニングは出来ません。

ですから、常にいいコンディションを保つことを心がけていました。

サラリーマン時代の疑問

そんな私は、サラリーマン時代に、ある一つの疑問を持っていました。
それは、サラリーマン諸氏はコンディショニングをどう考えているんだろうか?
ということ。

締め切りのある仕事でしたから、締め切り前に残業したり、ひどい時には徹夜をしたり。
それはまあ、時と場合、仕事の内容によっては仕方がない事もあるのかもしれません。
しかし、それが日常となると、当然、仕事の質が低下していきます。

また、週に何日も飲み歩き、しかも何軒もはしごして、翌日二日酔いのまま会社に来て、机の前でぼーっとしているとか。

あるいは、食事の内容など気にせずに、明らかにバランスの悪い食事をしていたり、まったく運動もせずに、不健康な生活をしているのは、どうなのでしょう。

皆さん、コンディショニングなんて、考えたこともないのではないかと思っていました。

サラリーマンはプロフェッショナル

サラリーマンは、お金をいただいて仕事をしています。
それは、プロフェッショナルということですよね。
プロフェッショナルなら、自分の体調管理をして、質の高い仕事をすることを心がけることは、当たり前のことだと思います。

一般市民アスリートの私でさえ、日々のコンディショニングにはかなり気を使っていたわけです。
プロのアスリートだったら、もっと厳しく、コンディショニングを徹底することでしょう。

しかし、サラリーマンはそこまでやっていない。
そこに、疑問を感じていたのです。

会社はプロチーム

サラリーマンがプロフェッショナルなら、会社はプロチームです。

選手が最高のパフォーマンスを発揮できるように環境を整え、選手の管理をして、勝てるチームを作り上げるのが会社の仕事です。

選手一人一人に、自分が持っている力をいかんなく発揮してもらうにはどうすれば良いかを考え、その実現に全力を尽くすことで、強いチームを作ることが出来ます。

そういう環境を整えることで、いい選手が集まりますし、また、いい選手が育つのです。
また、チーム内の空気が良いものになる事で、チーム全体の能力が向上します。

したがって、強いチームを作るには、選手一人一人が気持ちよく働ける環境を作ることが不可欠なのです。

そのために、チームが率先して、コンディショニングの重要性を訴えていく必要があります。

いい人材を集めるには

強いチームを作るのに必要なのは、いい人材です。

ところが、今後、日本の労働人口が減少するのは明らかです。
労働人口が減少すれば、人材の確保が難しくなっていきます。
人材の確保が難しい状況の中で、いい人材を集めようとすれば、やはり、労働環境の改善が必要になります。
健康的な労働環境を提供して、一人一人が最高のパフォーマンスを発揮できるようにしなければ行けません。
労働人口が減少すれば、ブラック企業は淘汰され、従業員を大切にする会社が生き残るのは火を見るよりも明らかです。

コンディショニングがキーワードになる

今後の日本においては、コンディショニングがキーワードになると、私は考えています。
20年前、私は、サラリーマンのコンディショニングに対する意識の低さが気になっていました。
20年経った今、ようやくちらほらと、そのことの大切さを説く動きが見え始めました。
私はこの20年の間、整体師として、スポーツトレーナーとして、カウンセラーとして、人のコンディショニングについて考えてきましたし、いろいろな経験を積んできました。
この経験を生かして、これからは、企業のコンディショニングに取り組んでいきたいと思います。
強いチームを作るには、コンディショニングが必要です。
 今後も、この問題について、どんどん発信していきます。