【学び】第3回「幸福度経営」実践講座 職務満足度-一般社団法人働く心を大切にする経営協会

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

幸福度経営とは

僕は、産業カウンセラーであり整体師でありスポーツトレーナーでもある。
多くの人が健康になってほしいと、日々考えている。

そのためには、やっぱり働く人たちが日々健康的に過ごすことが大切だと痛切に思っている。

そんな僕が参加している、一般社団法人働く心を大切にする経営協会が普及を目指しているのが「幸福度経営」という考え方だ。

これは、社員の幸福度を上げていくことを主眼に置いた経営手法のこと。

社員が幸せな会社は、仕事の質も高く、顧客満足度も上がり、結果的には業績が上がる。
というのが、この思想の根底にある。

社員が幸せではない会社が、顧客を幸せにすることはできないだろうという、ごくごく当たり前の思想に基づいている。

そして、当協会では、幸福度経営を7つの要素に分解して構築する方法を提案している。

そして、その方法を学ぶ実践講座を開催していて、その3回目に出席してきた。

職務満足度とは

3回目のテーマは「職務満足度」。

職務満足度とは、
「今の仕事のどのくらい満足しているか、今の仕事が自分のモチベーションを高めるものか、を測る度合い」
ということ。

つまり、仕事にたいして満足感を覚えて、それ自体がモチベーションを高めてくれるような仕事を行っているかどうか、ということが、社員の幸福度を高める一つの重要な要素になっているということだ。

ハックマン=オルダム・モデル

心理学者J・リチャード・ハックマン(J. Richard Hackman)と経営学者グレッグ・R・オルダム(Greg R. Oldham)が、欠勤率・離職率が低下し、パーフォーマンスが向上する仕事の公式として定義したのが、MPS(Motivating Potential Score)である。

MPS={(技能多様性+タスク完結性+タスク重要性)÷3}×自律性×フィードバック

つまり、この理論によると、以下の「5つの職務特性」が、仕事に対するモチベーションを決定しているという理論である。

  1. 技能多様性
  2. タスク完結性
  3. タスク重要性
  4. 自律性
  5. フィードバック

1.技能多様性

一つの仕事を繰り返しずっと続けていくという単純な作業では、この技能多様性を満足できない。

自分の判断によって、多様な仕事をこなす必要がある仕事を、技能多様性がある仕事であるという。

2.タスク完結性

一つの仕事を、初めから終わりまで自分の責任において完結できるかどうか。
あるいは、その全行程に関わる機会があるのかどうか。

3.タスク重要性

その仕事がどれくらい重要な仕事であるのか。その認識があるのかどうか、によって、職務満足度が変わってくる。

同じ仕事でも、その仕事の重要性を理解していると、仕事の対するモチベーションが変わってくる。

ただレンガを積んでいるだけだと思っているのか、教会を建てていると考えているのか、その違いによって仕事に対する考え方が違うという有名はな話があるが、まさに、それがタスク重要度の話である。

4.自律性

その仕事を自分の意思決定に従って進めることができるのかどうか。
自分で考えて、自分で進めることができるかどうかは、仕事に対してやり甲斐やモチベーションを上げるうえでとても大切な要素だということだ。

5.フィードバック

その仕事の結果を知ることができるかどうか。
明確なフィードバックを得られることで、モチベーションを上げることができる。

職務満足度を上げることでみんなハッピー

以上の、5つの職務特性を満たすような仕事の仕方を意識したマネジメントを行うことで、従業員の職務満足度を上げることができる。

職務満足度が高い人は、仕事をすることによって幸福感を感じることが出来るようになる。

そして、このようなマネジメントは、会社の業績アップにつながるというのである。

こういうことを知っているかどうかで、マネジメントに差が出てくるのは明白だし、当然のことながら業績もアップする。

そして何よりも、従業員のモチベーションが上がるということは、従業員自身のやり甲斐もアップして、幸福度も上がる。

仕事の質も上がり、顧客も満足するのだから、こういうマネジメントを取り入れないという理由はない。

幸福度経営を広めたい!

社員の幸福度を上げることによって、会社の業績を上げていく。
この考え方は、学べば学ぶほどに素晴らしいと思う。

日本では、
「仕事は辛いのが当たり前。歯を食いしばって、眉間にしわを寄せて頑張るもの。」
というイメージが定着しているけれども、はたしてそれは本当にそうなのだろうか?

働く人たちが、自分の仕事のやりがいを感じ、笑顔で楽しく仕事をしたほうが良いと思うのは私だけではないはずだ。

私はこの講座を通じて、幸福度経営を広めるお手伝いが出来るようになりたいと思っている。

幸福度経営 実践講座オープンセミナー

私が参加している「幸福度経営実践講座」は、一般社団法人働く心を大切にする経営協会の会員向けの講座なのだけれど、会員ではない方向けに、オープンセミナ-が予定されている。

その概要は、以下の通り。

もし、「幸福度経営」というものがどういうものなのか、と、興味を持った方はぜひ参加してください。

Facebookのイベントページに告知されているけれど、このブログをお読みの方にもわかるように、イベントページのコピーを張っておきます。

「幸福度経営」 実践講座 オープンセミナー
~幸せな職場づくり7つの進め方~
*********************
社員の幸福度を上げると、
営業数値37%増!離職率51%減!
*********************
政府主導の「働き方改革」では、絶対に実現できない
「幸せな職場づくり」 7つの進め方

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
企業の業績改善に直結するものは「社員の幸福度では?」
とお考えの経営者・人事担当者・ 社員研修担当者・士業
コーチ・コンサルタントの皆さまへ

こんな悩みを抱えておられる企業様 必見!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
□ 採用市場が、超売り手市場なのに、良い人材がなかなか採用できない。
□ 働き方改革で残業削減、年休取得100%でも、社員の生産性に変化なし。
□ 新しく入った社員が、 2~3年ですぐに辞めていってしまう。
□ ストレスやうつで、ドロップアウトしていく社員をゼロにしたい。
□ やりがいを見つけて前向きに働いてくれる社員を増やしたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【「幸福度経営」実践講座オープンセミナー開催概要 】

◆主催:一般社団法人 働く心を大切にする経営協会
◆日時:2019年4月19日(金)18:30〜21:00 
   (21時半より 懇親会有)
◆会場:東京都千代田区 連合会館 405号室 
   (受付開始18:15~)
    http://rengokaikan.jp/
◆定員:10名(定員になり次第締め切ります)
◆費用:3,000円(税込・会場案内等は別途連絡)

Facebookイベントページはこちらhttps://www.facebook.com/events/317416222243306/

働く人たちが、仕事に対して幸福感を感じるようになれば、この国の人たちももっと幸せを感じられるようになると思う。

そんな幸せな社会を作っていきたい。