高プロ法案ー労働者の健康を守る物にしてほしい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

こんにちは。
BBトレーナーの渕脇です。

高プロ法案について

現在、国会で審議中の、いわゆる高プロ法案ですが、もうちょっと丁寧に審議してほしいと思います。

この法案は、働く人たちの命をまもる、重要な法案です。
それと同時に、「国が労働者を守るつもりがあるのかどうか」その姿勢を表す法案になります。

国が労働者を守らない。
そんな社会を、私たちの次の世代に残すのかどうか。
私たちは、もっとしっかりと考えなければいけないのではないでしょうか。

ヒアリングが杜撰すぎませんか?

このような重要な法案を作成するにあたり、厚生労働省が実際にヒアリングをした人は、合計で5社12人であり、最初の法案提出に際しては、たった一人にしかヒアリングを行っていなかったことが解っています。

さらに、12人中9人は人事担当者が同席していたということで、本当に本音を聴くことができたのかどうかも疑問です。

ソース元 東京新聞【聴取は専門職1人だけ 残業代ゼロの前身法案 国会提出前に】

以下、内容をここに保存しておきます。

 「働き方」関連法案に含まれる「高度プロフェッショナル制度(高プロ、残業代ゼロ制度)」について、前身となる法案が国会に提出された二〇一五年四月三日以前に、厚生労働省が対象となりうる専門職一人にしかヒアリングをしていなかったことが十二日、分かった。厚労省が同日、参院厚労委員会理事会に開示した。

 厚労省が高プロについてヒアリングをしたのは計五社十二人。実施時期はこれまでの説明を一部修正し、一五年三月三十一日が一人、同年五月十一日に二人。今年一月三十一日が六人、二月一日が三人だった。同じ会社で複数人に聴いたケースが四社あった。社民党の福島瑞穂氏は十二日の参院厚労委で「ものすごい手抜きで、まとめて(同じ会社の人に)聴いている。これでどうしてみんなの声を聴いたと言えるのか」と批判。十二人中九人は人事担当者が同席していたことに対し、言いたいことが言えなかったのではないかと調査方法を問題視した。

午前には参考人からの意見聴取があり、企業のコンサルティングを手掛ける会社の小室淑恵社長は「高プロを導入したいと言っている企業はほとんどない」と指摘した。

高プロは高収入の一部専門職を労働時間規制の対象から外す仕組み。厚労省は一五年に提出した労働基準法改正案で創設を打ち出したが、一七年秋の衆院解散で廃案に。「働き方」法案に盛り込む形で今年四月に再提出した。

なぜそんなに急ぐのか

こういう経緯を見ると、成立を急いでいるとしか感じられません。
急ぐあまり、しっかりとした検討が出来ていないのではないでしょうか。

にもかかわらず、衆議院では強行採決により可決されました。
このような重要な法案に対して、このやり方はいかがなものかと思います。

メリットもあるはずなのに

自由な働き方が可能になるということは、さまざまなメリットもあると私は思っています。
しかし、一方で、多くの方が指摘しているように、労働者の健康を損なう危険性も高い。
また、裁量労働制は、現行の労働基準法でも認められいて、新たな法案を作る必要があるのかということも、議論をしてほしいところですね。

労働者の健康を守りつつ、自由な働き方が出来るようにするにはどうすればいいのか。
しっかりと検討をしなければならない問題なのではないでしょうか?

それをこのような拙速なやり方でいいのか、甚だ疑問です。
もうちょっと丁寧な審議をお願いしたいものですね。

渕脇の施術を受ける

私の施術とカウンセリングを受けたい方は、ぜひ、東京都東大和市のあおぞら整体院にお越しください。

また、東大和市は遠い!という方は、都心でも受けられます。
カウンセリングだけなら、オンラインカウンセリングも受け付けています!

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

カウンセリングセミナー

各種セラピスト、接客業、営業職、教育に携わる人、子育て中の人向けのカウンセリングセミナーを開催しています。
お気軽にお越しください。

セラピストのためのカウンセリングセミナーを開催します

無料メール講座

コンディショニングの基礎が分かりやすく学べる、無料メール講座【コンディショニング基礎講座(全7回)】を用意しました。

登録すると、7日間にわたりメールが届き、コンディショニングの基礎が学べます。
また、毎週月曜日発行の、公式メルマガ【ハッピーコンディショニング通信】にも同時にお申し込みができます。

無料「コンディショニング基礎講座(全7回)」のお申込みはこちら

著書